11月12日 トレード日誌

目次

今日の指標・休場

https://fx.minkabu.jp/indicators

https://fx.minkabu.jp/references/holidays

  • リスト
  • リスト
  • リスト
  • リスト
  • リスト
  • リスト
  • マーケット5つの真実
    • 何事も起こり得る
    • 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
    • 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
    • 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
    • マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
  • 私は自分の優位性を客観的に認識している
  • 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
  • 私は完璧にリスクを受け入れている
  • 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
  • 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
  • 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
  • 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない

ドル円

週足・日足

週足 方向は上 上昇の波の途中で、白の水平線で週足の押し目買いが入り易い。

日足 方向は上 上昇の波の途中
        青の水平線で日足の押し目買いが入っいる
        日足の移動平均線が水平に傾いているので、この波が継続するか怪しくなってきている。 
      

4時間 1時間足

4時間足 方向は下
ダウ的には、上の黄色の水平線を割ってトレンド転換シグナルが出た様に見えるが、移動平均線に買い支えられて反発しているので、明確とは言えない気がする。トレンド転換シグナルの卵だと思う。そう考えると、戻り売り勢力と買い支え勢力が両方いるので戦争状態になり易いと見ている。どの道波が出やすい状態ではないと思う。


        
1時間足 方向は下 
緑の水平線で戻り売りが入り易い
移動平均線もグランビルしている


シナリオ 
総合して考えると、4時間足の動きを見ると日足の上昇の波が継続するか怪しくになってきている。
上位足の方向に沿って買いを考えていくなら、一旦1時間の売りを消化して再度1時間の押し目買いから狙って、日足の上昇の波の継続、日足高値越えを狙うのがセオリーかなと思う。日足高値で止められたと見て、売りのシナリオも考えられるが、4時間の移動平均線が買い支えてきているのと、戻り過ぎにも見えるのでリスクが高いかなと思う。
色々なシナリオが考えられる時は、難しい相場なので分かり易くなるまで待つのがいいと思う。

今日の気づき・トレード 環境認識養成講座で学んだ事

波を追い続けるという事
朝の環境認識で
依然は4時間のダウが安値を割って下目線になったらもう終わりで、この先は取れない、取らなくていいと教えてもらっていたので、この先の波を追いかけるという技術がなかった。
正直驚きで、ドリギバ、レベルめちゃくちゃ高いなと思っている。実際フミさんエポさんは、この先の上昇を取っている。
日足の波がまだ終わっていないと思えば、どこおわで狙っていく。
言葉は分かるが、今はまだ完全に理解していない。
一足飛びにせずに、一つ一つ大切にまた1から学んでいこう。また新しい事が学べると思うと楽しくてしょうがない。
半年後が楽しみで仕方がない。
この環境に身を置けている事に感謝しかない。
掲示板での発言の自由さも気に入っている。
皆レベルが高いので、以前のように初心者がどう思うかなんて気にしなくていいから楽だ。
正解が一つじゃないところも気に入っている、それぞれの感覚に従ってトレードが出来る、これも凄い事だと思う。

夜の振り返り
朝立てたシナリオは悪くなかったと思う。もう少しはっきりと1時間の押し目買いが来たら入れたけど、ここは今の自分には難しかったと思う、焦らず学んで行きたい。


ユーロドル

週足・日足

週足 方向は下 オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
        オレンジの水平線で週足の戻り売りが入り易い
        移動平均線もグランビルして来ている。

日足 方向は下 青の水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。 
        青の水平線で日足の戻り売りが入り易い
        移動平均線が水平になって来ているのが気になるが、下落トレンド中は下落の事を考える。

4時間足・1時間足

4時間足 方向は上 

黄色の水平線で押し目買いが入り易い。
移動平均線も上向きなので波がでやすい。         
方向は上で押し目買いが入り易い。
中段持ち合いからうわ抜けて押し目買いが入り易いように見える。
ヒゲを折っているので、正直黄色の水平線に自信はない


1時間足 方向は上

ダウカウントが難しい
もしかしたら、トレンド転換シグナルの卵かもしれない
どうカウントしていいか迷っている。
緑の水平線で押し目買いが入り易いも違うと思う。


シナリオ 

総合して考えると、昨日の持ち合いをうわ抜けたので、日足の戻り売りセオリー崩れが起こる可能性が出て来た、 依然日足の戻り売りエリアではあると思うが、移動平均線も水平に傾いていることも考慮すると、日足の戻り売りが怪しいかもしれない。4時間の押し目買いが本格的に入って来るなら上を狙ってもいいかもしれない。その際はできれば1時間の移動平均線が水平に傾くくらいの時間経過を待ちたい。今日の欧州時間、NY時間辺りを観察していきたい。
   

          

今日の気づき・トレード(環境認識の時点で記載なし)

ポンドドル

週足・日足

週足 方向は下

オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
オレンジの水平線で戻り売りが入り易い。
移動平均線もグランビルして来ている。

日足 方向は下 

全戻しなので売りの勢いが弱まっているが、下落トレンド中なので売りの事を考えていく。 
青色の水平線で売り抑えられやすい。
移動平均線が水平に傾き始めているので、下落の継続が少し怪しくなっている。

            
        

4時間足・1時間足

4時間足 方向は下 

黄色の水平線で売り抑えられやすい
移動平均線で買い支えられやすいが、傾きが水平になって来ているので、買いの勢いが弱い事が見てとれる。


           
1時間足 方向は上 

緑の水平線で押し目買いが入り易い





         
         
             
シナリオ      
総合して考えると、
現時点ではシナリオを立てるのが難しいが、上位足に沿って4時間上3回止められたと見て売りを検討したい。
4時間の戻り売りチャンスが来るのを待ちたい。


     

今日の気づき・トレード(環境認識の時点で記載なし)

オージー円トレード

今日の気づき

  • 今日トレーダーとして気づいたこと、アハ体験なんでも記録してください
  • 質より量が大切です
  • 大切なことは赤文字蛍光ペンなどで目立たせてください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる