今日の指標・休場
https://fx.minkabu.jp/indicators
https://fx.minkabu.jp/references/holidays
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- マーケット5つの真実
- 何事も起こり得る
- 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
- 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
- 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
- マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
- 私は自分の優位性を客観的に認識している
- 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
- 私は完璧にリスクを受け入れている
- 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
- 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
- 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
- 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない
ドル円

週足・日足
週足 方向は上 上昇の波の途中で、白の水平線で週足の押し目買いが入り易い。
日足 方向は上 上昇トレンド継続中で、日足の押し目買いが入り易い状態
青の水平線で日足の押し目買いが入り易い。
直近波のリズムから見ても時間経過十分、いつ日足の波が出てもおかしくはない。
日足の移動平均線が水平に傾いているので、調整に入ることも視野に入れておく。
つまりドカーンと日足の波が出る事に期待し過ぎない事が重要で慎重に見極める。

4時間 1時間足
4時間足 方向は上 先週の水曜日に高値を超えてから金曜日に全戻しをして安値を切り上げている状態で先週
を終えている。今朝の小さい窓開けが4時間トレンド継続の合図になるかどうか見極めたい。
1時間足 方向は上 緑の水平線で押し目買いが入り易い。
シナリオ 今朝の小さい窓開けで、すでに波が出てしまっているかもしれないが、考えられるシナリオは、緑の水平線から1時間の押し目買いを狙って4時間トレンド継続の波を狙う、ラッキーなら日足の波も付いてくるかもしれない。もう一つは、4時間明確に抜けてからの再度押し目買いを狙う。(日足の波が出るのであれば,皆そこまで待たないと思うので、正直これは来ないと思っている)このまま抜けて行ってしまう場合は、ぐっとこらえて静観する。
今日の気づき 環境認識養成講座で学んだ事
4時間足が抜けた判定されるには、4時間足の終値まで待たないと分からない。
ローソ足のでき方を想像してどんな波を狙っているのかを考える。今までこの発想がなかった。
新しい気づきだ。ここまで明確に説明してる所を他に知らない。目から鱗だらけ、入塾して1週間だけどもうすでにめちゃくちゃ成長している自分を感じる。ドリギバ半端ねー!

エントリー
1時間の押し目買いを待っていたが、15分の長い下髭で入った。
大口がロングポジションを刈って来たなと思って、エントリーした
もっと下から入りたかったが、見ていなくて、遅れた。
リスクが高いので3分の1でエントリー
ダメならすぐ決済する
ラッキーなら日足の波に乗れるかも

やっと抜けたのに、全戻しかよー
東京勢の手仕舞い入ってきたなー
こんな感じで欧州時間に入るとキツイなー
うわーめっちゃ切りたい
あーでもこれでここで切るとドカーンって上に行くんだよなー
いやーでも切りたい
ん-でも
日足の波が出る可能性もあるんだよなー
冷静に考えたら白い水平線で買い支えられ易いんだから、もう少し様子を見よう。
どうせラッキーで入れたポジションなんだから、負けなきゃいいよ。

おーピッタリ水平線効いてるじゃん
これで一回上試してから白い水平線を割って来たら一旦手仕舞いしようかな

あぶねー手仕舞いしなくて良かったー
こういう事あるんだよなーホントに
嫌なことしてくるんだよなー
切った瞬間ドーンみたいな
いっつも騙されてたからなー
今回は騙されなかったぜ、すごい!成長したなナイス俺

なんだよ
マジでめんどくせーな_
スーッと行けよー
他のクロス円全部スムーズに上に行ってんじゃーん!!
でも感情的になっても仕方ない
ユーロ円が一番上がりそうだったけど、入りどころが難しかった
豪円も強かったけどもっと入れなかったよな
ドル円の選択は良かった
相場はコントロールできない
後は流れに任せるしかない
白い水平線に利確を置いて ちょい勝ちで終わってもいいか

上行ったり下行ったり
この値動き
精神的にしんどい


また戻ってきたよ
しんどいなー
高値の更新幅が狭い
15分実体抜けなかった
高値更新してない判定か?
15分の移動平均線に沿ってうごいてるな
もうすこし耐えてみるか
日足の高値越えるかもしれないし
決済引き上げて全ホールドして寝るか
半分決済して寝るか
迷うところ
もう少し様子を見るか

決済
日足の高値付近まで到達している
15分確定してないけど、これが15分のトレンド転換シグナルになると思ったので決済。
終値まで待つと多分もっと吐き出すと思った。
お疲れ様、約12時間大変な値動きだったけどよくホールドした。
ナイストレード!!
ユーロドル

週足・日足
週足 方向は下 オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
オレンジの水平線で週足の戻り売りが入り易い
移動平均線もグランビルして来ている。
日足 方向は下 青の水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
青の水平線で日足の戻り売りが入り易い

4時間足・1時間足
4時間足 方向は上 黄色の水平線を超えて明確なトレンド継続シグナルが出たが全戻し。
黄色の水平線と移動平均線で買い支えられやすい。
1時間足 方向は下 緑の水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
緑の水平線で戻り売りが入り易い。
1時間の移動平均線で売り抑えられやすい。
シナリオ 現時点では4時間獲物はいないので何もできない。静観する。
今週は日足の波が出るかどうか見極める週になりそう。
もし日足の戻り売りエリアで、4時間の戻り売りが来たら全力で取りに行きたい。

今日の気づき・
今日の気づき・
環境認識養成講座で学んだ事
朝の環境認識で、4時間は全戻しと見ていたが、雑過ぎた。4時間足の終値まで分からないという事を学んだ。
もし終値がトレンド転換シグナルが出た水平線で実体収納した場合は、押し目買い勢力がいるという事になる。
4時間足の環境認識をしているのだから、4時間足単位で考えて終値まで見て判断することが重要。
ポンドドル

週足・日足
週足 方向は下 オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
オレンジの水平線で戻り売りが入り易い。
移動平均線もグランビルして来ている。
日足 方向は下 青の水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
青の水平線で戻り売りが入り易い。

4時間足・1時間足
4時間足 方向は上 黄色の水平線を超えて明確なトレンド継続シグナルが出たので方向は上のまま。
黄色の水平線で押し目買いが入り易い。
押し目が形成される頃には、移動平均線も買い支えて来そう。
高値の更新幅が前回より小さいのが気になる。
1時間足 方向は上 方向は上のままだと思うが、トレンド転換シグナルのたまごかもしれない。
緑の水平線と移動平均線で買い支えられやすい。
シナリオ
上位足が強い下落トレンド中なので正直買って行きたくないが、4時間では押し目買いを狙って行くのがセオリー。
もし買うなら4時間の移動平均線にタッチするぐらい待ちたい。今日は来ないと思うもので今後の展開を見守る。

今日の気づき・
環境認識養成講座を見て学んだ事
日足のダウカウントが大きすぎる。
先週と同じ間違いをしている。まだ前の癖が抜けていない、ダウカウントがまだ視覚に頼る過ぎている。
もっと丁寧に細かく市場参加者の心理を考えてダウカウントをないと、全く見当違いなシナリオを立ててしまう事になる。
動画の中の上の線は視覚的に見えないが、移動平均との兼ね合いこっちもあると見ているような気がする。
今日の気づき
- 今日トレーダーとして気づいたこと、アハ体験なんでも記録してください
- 質より量が大切です
- 大切なことは赤文字、蛍光ペンなどで目立たせてください

コメント