今日の指標・休場
https://fx.minkabu.jp/indicators
https://fx.minkabu.jp/references/holidays
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- マーケット5つの真実
- 何事も起こり得る
- 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
- 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
- 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
- マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
- 私は自分の優位性を客観的に認識している
- 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
- 私は完璧にリスクを受け入れている
- 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
- 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
- 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
- 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない
ドル円

週足・日足
週足 方向は上 上昇の波の途中で、白の水平線で週足の押し目買いが入り易い。
日足 方向は上 上昇の波の途中
青の水平線で日足の押し目買いが入った。
日足の移動平均線が水平に傾いているので、この波が継続するか怪しくなってきている。

4時間 1時間足
4時間足 方向は上
上昇の波の途中で黄色の水平線で押し目買いが入り易状態だが、黄色の水平線まで戻って来た時には移動平均線を割っていると思うので、波が出やすいとは言えない。
1時間足 方向は上
緑の水平線で押し目買いが入り易い状態だが、なんか怪しい気がする。多分波のリズム感とか間延び感とか移動平均線の傾きからそう感じるんだと思う。
シナリオ
総合して考えると、週足、日足、4時間波の途中で、1時間の押し目買いから波の継続を狙うのは、言葉としてはなんか行けそうな気がするが、ここからは手が出せないと思うので、このまま上に行ってしまっても、自分の獲物ではないのでしらない。
、

今日の気づき 環境認識養成講座で学んだ事
日足の移動平均線の角度で今後の展開を読み取っていく。
昨日のエントリーポイントは日足の波を狙った、リターンムーブ。
日足の波は狙っていたが、リターンムーブ? 偶数波形成のことじゃないのか? 全然理解していない事が分かった。
相場ってここまで言語化できるんだーすごい。
リンク先の動画で勉強しよう。
どんどん新しい事を学べて楽しい。
ドリギバ宝の山か!!
ユーロドル

週足・日足
週足 方向は下 オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
オレンジの水平線で週足の戻り売りが入り易い
移動平均線もグランビルして来ている。
日足 方向は下 青の水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
青の水平線で日足の戻り売りが入り易い
移動平均線が水平になって来ているのが気になるが、下落トレンド中は下落の事を考える。

4時間足・1時間足
4時間足 方向は上
黄色の水平線で買い支えられやすい。
黄色の水平線と移動平均線で買い支えられやすい。
方向は上で買い支えられやすいが、日足の戻り売りエリアで、2回止められていて、高値を切り下げているように見えるので上に波が出やすい状態ではない。
1時間足 方向は下
緑の水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
緑の水平線で戻り売りが入り易い。
1時間の移動平均線で売り抑えられやすい。
シナリオ
総合して考えると、昨日から考えていた日足の戻り売りが入るかを観察していくターンになると思っている。
1時間の戻り売りから入って4時間の安値割れを狙って割ったら日足の波がでてラッキー、みたいな事を考えがちだが、黄色の水平線で4時間の買い支え勢力が控えているし、4時間の移動平均線はまだ上向なので、時間経過が足りない、なのでそのシナリオにに優位性はない。今日は日足の戻り売り勢力と4時間の買い支え勢力がぶつかって戦争状態になり易い。もう少し経過を観察してもっと確実な所、4時間安値割れのスイングトレードのエントリーではなく、4時間の戻り売りまで待つ。
なので今日は静観する。

今日の気づき・環境認識養成講座で学んだ事
4時間のダウカウントを間違えていた。
今日の動画は難しい まだ言われていることが分からない。
何回も見返してみよう。
この4時間のダウカウントをひと波と数えて、まだ狙って行くんだ。
んー今までにはない考えだ。
これが最後まで波を追いかけていくという事か。
何となくわかるが、自分には高値切り下げに見える。
日足の戻り売りエリアを意識し過ぎてそう見えるのか?
いつもなら2山に数えそうなんだけど、ん-
4Hの移動平均線がグランビルしてるからまだ上を狙って行くのか?
んー悩ましい。
ポンドドル

週足・日足
週足 方向は下 オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
オレンジの水平線で戻り売りが入り易い。
移動平均線もグランビルして来ている。
日足 方向は下
全戻しなので売りの勢いが弱まっているが、下落トレンド中なので売りの事を考えていく。
青色の水平線で売り抑えられやすい。
移動平均線が水平に傾き始めているので、下落の継続が少し怪しくなっている。

4時間足・1時間足
4時間足 方向は上 黄色の水平線で買い支えられやすい。
高値更新したかどうか微妙で、上で2回止められているようにも見える。
1時間足 方向は上 全戻しの全戻しで、売り抑えられやすいし、買い支えられやすい。
方向感がない。
シナリオ
総合して考えると、現時点では日足の売り抑え勢力と、4時間の買い支え勢力がぶつかって戦争状態になり易い。
この決着がつくまでしばらく静観する。できれば上位足の方向に付いていきたいので、4時間の戻り売りを待ちたい。買いで付いていくなら、一旦4時間の下落を消化してから再度4時間の上昇する所で、そうすると日足の安値切り上げになり易い所だと思う。いずれも当分先のシナリオなので、今日は静観して今後の展開を見守る。

今日の気づき・トレード(環境認識の時点で記載なし)
今日の気づき
- 今日トレーダーとして気づいたこと、アハ体験なんでも記録してください
- 質より量が大切です
- 大切なことは赤文字、蛍光ペンなどで目立たせてください

コメント