今日の指標・休場
https://fx.minkabu.jp/indicators
https://fx.minkabu.jp/references/holidays


- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- マーケット5つの真実
- 何事も起こり得る
- 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
- 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
- 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
- マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
- 私は自分の優位性を客観的に認識している
- 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
- 私は完璧にリスクを受け入れている
- 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
- 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
- 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
- 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない
ドル円

週足・日足
週足 方向は上
上昇の波の途中
オレンジの水平線で週足の押し目買いが入り易い
日足 方向は上
上昇の波の途中
青の水平線を越えて日足トレンド継続
青の水平線で押し目買いが入り易い

4時間 1時間足
4時間足 方向は上
押し目を付けていて黄色の水平線で押し目買いが入り易い
移動平均線を割っているので買いの勢いが弱まっているのか、日足の波に時間軸が移行している可能性がある
よく見ると移動平均線はまだ上向きなので4時間の波を狙って行ってもいいかもしれない。
1時間足 方向は下
緑の水平線で戻り売りが入り易い
移動平均線もグランビルしている
今日の戦略
日足の波が継続しているので、4時間足の押し目買いを狙ってもいいが、優位性としては三角かな、トレンド転換シグナルの卵の可能性もあるし、4時間足実体収納でまだ上と見ている勢力もあるので、1時間の動き次第でまだ4時間の波が出る可能性はある。1時間のこの下落がどこで終わるのかを見極めて、1時間の移動平均線などの兼ね合いも見てチャンスがあれば入っていきたい。
今日の気づき・トレード 環境認識養成講座で学んだ事
ユーロドル

週足・日足
週足 方向下?
昨日まで方向は下と見ていたが
トレンド転換したかどうか分からなくなってきた
グランビルしているので売り抑えられやすい
日足 方向は下
全戻し
青の水平線で売りを抑えられやすい

4時間足・1時間足
4時間足 方向は上
黄色の水平線押し目買いが入りやすい
1時間足 方向は上
緑の水平線で押し目買いが入りやすい
今日の戦略
日足戻り売り否定からの全戻し
もし黄色の水平線まで戻ってくれば4時間の押し目買いを狙っていく。実際戻ってくるかどうかはわからないが、日足の戻り否定の波が出るかもしれない。
欧州時間にチャンスがあれば狙っていきたい。
今日の気づき・トレード(環境認識の時点で記載なし)
ポンドドル

週足・日足
週足 方向は下
オレンジの水平線を割って明確なトレンド転換シグナルが出たので方向は下。
オレンジの水平線で戻り売りが入り易い。
移動平均線もグランビルして来ている。
日足 方向はまだ分からない
青の水平線を超えて、トレンド転換シグナルの卵が出たかもしれない。
移動平均線で売り抑えられている。

4時間足・1時間足
4時間足 方向は上
黄色の水平線で押し目買いが入りやすい
1時間足 方向は上
緑の水平線で押し目買いが入りやすい
今日の戦略
黄色の水平線まで戻ってくれば4時間の押し目買いを検討する。
今日の気づき・トレード(環境認識の時点で記載なし)
今日の気づき
- 今日トレーダーとして気づいたこと、アハ体験なんでも記録してください
- 質より量が大切です
- 大切なことは赤文字、蛍光ペンなどで目立たせてください

コメント